男性でも美容室を利用できる!事前に知っておきたい事

>

理想の髪型に仕上げてもらうために

理想の髪型を伝えよう

髪を切ってもらう前に、自分のなりたい髪型をしっかり伝えておくことは大切です。
言葉で説明するよりも、写真を見せた方が美容師にとっても理解しやすく、イメージのズレが少ないでしょう。
写真を持参しなくても、お店でヘアカタログ雑誌を見せてもらい、その中から選ぶこともできます。

スッキリした印象に仕上げたいのか、オシャレな雰囲気にしたいのか、目的やイメージがあるのならばそれも共有した方が良いです。
差支えなければ、職業を教えておくとそれに考慮した髪型に仕上げてもらえます。
カットが終わった後でも、切り足りないと感じる部分があれば遠慮なく言いましょう。

ヘアカットはその特性上、やり直しの難しいものです。
後悔や失敗の無いよう、自分の理想の髪型は具体的にしっかり伝えておきましょう。

カラーの注意点

カラーを頼む場合には、いくつか注意点があります。
まず注意したいのが、アレルギーの有無です。
初めてカラーをする場合は、必ずアレルギーテストが必要になります。
テストには二日以上の時間がかかるので、事前に美容室に相談することをお勧めします。
頭皮に傷や湿疹がある場合は、治るまで待ってから行うか、毛先だけのカラーをお願いした方が、悪化してしまうリスクを防げます。

さらに、髪を染めるにはそれなりに時間がかかります。
予約の段階でどのくらいの時間がかかるのか、確認しておきましょう。

また、カットと同じく、どんな色にしたいのか明確に伝えることが重要です。
色は少しの変化で印象が大きく変わってしまう為、写真などの具体的な見本を用意しておくと便利です。


TOPへ戻る